春季彼岸会大法要開催のご報告

去る平成27年3月21日に春季彼岸会大法要を開催致しましたことを御報告申し上げます。

船橋中央
ここ船橋中央でも春彼岸の大法要を皆様と共に無事に執り行うことができました。お彼岸の中日は太陽がちょうど真西に沈むとされ、そちらに手を合わせ浄土におられるご先祖様への感謝の心を捧げます。最後は般若心経を皆様と一緒に唱和しお祈りしました。

船橋中央 (3) 船橋中央 (1) 船橋中央 (2)

小室
お天気に恵まれた3月21日。釈迦寺小室大本堂では午前9時から6座にわたり、彼岸会の法要を行いました。当日は約800人近くの方がお参りになりました。各座の合間には、「彼岸と仏事」をテーマに法話が行われました。日本の仏事の元祖、聖徳太子と法隆寺の話をはじめ、太子が建立した四天王寺がお彼岸の修行の重要地点であることや、先祖供養週間であるお彼岸の意義が説かれました。

小室 (3) 小室 (1) 小室 (2)

稲毛
桜の便りも聞かれ始めた3月21日午前10時より、5座に亘り「春季彼岸大法要」を厳修致しました。各座とも多くの方々の参拝を賜りました。僧侶の読経の後の、吉例、内下陣打ち揃っての般若心経は、厳かな中にも、ご先祖様を偲ぶ清らかなお心が堂内に響き渡る素晴らしさでした。

稲毛 (3) 稲毛 (1) 稲毛 (2)

このページの先頭へ