第12回「お寺で学ぼう:小室」を開催しました

本年は、三ヶ寺の中で最終の「お寺で学ぼう」、夏休みが終わりに近づく中での開催となりました。
開会式では少々緊張気味であった皆さんが、徐々に本堂になじみ、伸びやかな美しい声でお経を唱えられる様になって行くさまは素晴らしく感動的な光景でありました。
一糸乱れぬ完成度で執り行われた、お子さまたちによる法会は御本尊に届く大功徳の大法要で御座いました。

合掌

お寺で学ぼう:小室 お寺で学ぼう:小室 お寺で学ぼう:小室

沢山の方々のご参拝を頂き、賑々しくも厳粛な盂蘭盆の法会が執り行われました。
各座ともご先祖様に寄せる暖かな心が満ち溢れ、特に、吉例の内外陣うち揃っての「般若心経」は堂内に響き渡り、さながらご浄土の天楽を想わせる美しさでした。
18時より行われた「送り火法要」雨催いにもかかわらずご参拝頂いた方々は、幻想的に揺らめくお灯明の燈りに故人様を偲び見入られていました。

■船橋中央

船橋中央 船橋中央 船橋中央

■小室

小室 小室 小室

■稲毛

稲毛 稲毛 稲毛

「手を合わす、感謝の心で~」8月4日(木)一日お寺体験が稲毛寺院にて開催されました。
21人の小学生がお寺に於いての礼儀食物への感謝を勉強。お経の唱え方、仏具仏器の使い方などを体験しました。
短い時間でしたが結願式(卒業式)にはちびっ子達の立派な勤行が行われました。

第5回 お寺で学ぼう:稲毛 1 第5回 お寺で学ぼう:稲毛 2 第5回 お寺で学ぼう:稲毛 3

第5回 お寺で学ぼう:稲毛 4 第5回 お寺で学ぼう:稲毛 5 第5回 お寺で学ぼう:稲毛 6

第5回 お寺で学ぼう:稲毛 7 第5回 お寺で学ぼう:稲毛 8 第5回 お寺で学ぼう:稲毛 9

第5回 お寺で学ぼう:稲毛 10 第5回 お寺で学ぼう:稲毛 11 第5回 お寺で学ぼう:稲毛 12

第5回 お寺で学ぼう:稲毛 13 第5回 お寺で学ぼう:稲毛 14

このページの先頭へ