お知らせ

2011年08月19日

「平成23年 盂蘭盆会・大施餓鬼法要」を厳修いたしました

平成23年8月16日、本年も萬徳院釈迦寺恒例「盂蘭盆会・大施餓鬼法要」を小室・稲毛・船橋中央の寺院にて同時に厳修いたしました。

船橋中央・稲毛では青柳住職・黒田住職の法話をはじめ、施餓鬼供養やご自分で造花を束ねて作っていただく「アーティシャルフラワー」などご参拝の方々に好評いただきました。

小室では、小林住職による「法話会」やご自分で作成いただく「お念珠づくり」・特別企画展の「金子みすずの世界」などを開催。そして午後7時からは「送り火法要」を厳修し夜空の下、今回の大法要を静かに締めくくる事が出来ました。

盂蘭盆会・大施餓鬼法要1盂蘭盆会・大施餓鬼法要2

稲毛では、第1座(午前11時より)176人、第2座(午後1時より)78人 計254人の方々が参集されて盛儀に厳修されました。また お花造りの集い・アートフィシャルも盛況でした。

盂蘭盆会・大施餓鬼法要3盂蘭盆会・大施餓鬼法要4盂蘭盆会・大施餓鬼法要5

船橋中央では水塔婆により施餓鬼供養を行いました。船橋中央は今年の7月に落慶し、初めての大法要になりますが、多くのご来寺を頂き大盛況でした。この日は大変な猛暑でしたが、水面に浮かぶ経木塔婆にひと時の涼を感じられた方もいらしたのではないでしょうか。

盂蘭盆会・大施餓鬼法要6盂蘭盆会・大施餓鬼法要7盂蘭盆会・大施餓鬼法要8

 

猛暑の中、多くの方々にご参拝いただき感謝申し上げます。
秋のお彼岸も沢山のご来寺をお待ち申し上げます。
ありがとうございました。

盂蘭盆会・大施餓鬼法要

合掌

直前のページへ戻る

このページの先頭へ