お知らせ

2011年09月20日

第6回「釈迦寺こころの会」を開催しました

第6回釈迦寺こころの会1第6回釈迦寺こころの会2第6回釈迦寺こころの会3

第6回「釈迦寺こころの会」を9月16日(金)釈迦寺稲毛別院に於いて開催いたしました。
過去2回は、大雨、台風に見舞われましたが、今回は、見事な晴天で残暑の厳しい一日でした。
沢山の皆様が暑さに負けず、ご来場して頂きあり有難く感謝申し上げます。
「釈迦寺こころの会」は、悩み多い現代をより良く生きるために「仏教の智慧(ちえ)」をやさしく学ぶ勉強会です。

当日は、萬徳院釈迦寺 関東本院 小林玉明 住職のユーモアあふれる司会・進行で始まり、続いて稲毛別院 黒田夢道 住職の挨拶、第一席は江島靖秀 僧侶の「命を拝む」?神仏信仰の古層?と題して、日本の神仏信仰の歴史、自然界との関わり等の法話がありました。

第二席は、土田 明佳 尼僧による「私の仏道」と題して、豊富な経験の中から身近な法話をして頂きました。

第三席は、シリーズでお送りしている 西川則明 僧侶による「寂聴・痛快!仏教塾」の読み解きで、分かりやすい仏教の勉強をいたしました。今回は、第四章「彼岸への細い道」と題して、お彼岸、お浄土、そして心の安定「六波羅蜜」を読み解きました。

第四席は、「お戒名」について、釈迦寺教学課 高田良海 僧侶によるパワーポイントを使った映像付きの法話でした。

参加者からは、「今日は来て本当によかった。」「仏教のことが少し分かって嬉しい。」「毎回欠かさず出席します。」「ファンになりました、とても心が穏やかになりました。」など、多くの喜びの声をいただきました。初めての方も、ぜひ、お気軽にご参加ください。お待ち致しております。

次回は10月26日(水)です。

第6回釈迦寺こころの会4第6回釈迦寺こころの会5

釈迦寺こころの会

合掌

直前のページへ戻る

このページの先頭へ